ライフスタイルとヤクルトの化粧品

花粉やほこり等の汚れをしっかり落とす

春先の肌トラブルと防ぐための洗顔ケア

春先や季節の変わり目になると、空気中に花粉やほこりが多く舞い、お肌に付着しやすくなります。
特に花粉は、お肌のバリア機能を低下させ、かゆみや赤み、乾燥などのお肌トラブルを引き起こす原因となります。
外出時にマスクや帽子である程度防ぐことはできますが、それだけでは完全に防ぐことはできません。
お肌に直接付着した花粉やほこりをしっかり落とし、清潔に保つことが美肌を維持するためには欠かせません。

そのためには、毎日のスキンケアに適切な洗顔料を取り入れることが重要です。

保湿成分が配合された、お肌に優しい洗顔料

そこでおすすめしたいのが、ヤクルトの「ラクトデュウ S.E.ウォッシング」です。

この洗顔料には、乳酸菌由来の保湿成分S.E.(シロタエッセンス)※1とビフィズス菌発酵エキスが配合されており、洗浄と同時にお肌のうるおいを守る効果があります。
キメ細かく濃密な泡が、花粉やほこりなどの微細な汚れをやさしく包み込みながらしっかり洗浄。
さらに、ヒアルロン酸やセラミドといった保湿成分が含まれているため、洗い上がりの肌はしっとりとなめらか。
無香料・無着色の低刺激で、敏感肌の方でも安心して使用できます。

※1乳酸菌はっ酵エキス(ミルク)〈成分名:ホエイ(2)〉のこと

花粉やほこりによる肌トラブルを防ぐためには、正しい洗顔習慣を身につけることが大切です。
「ラクトデュウ S.E.ウォッシング」を使ったスキンケアを日常に取り入れることで、お肌を清潔に保ちつつ、しっかり保湿もできる理想的なケアが実現します。
特に、花粉の飛散が多い時期には、朝晩の洗顔を丁寧に行い、お肌に付着した汚れをしっかり落としましょう。
乾燥が気になる方は、洗顔後に化粧水や乳液でさらにうるおいを補給するのもおすすめです。
健康で美しいお肌を保つために、この機会に「ラクトデュウ S.E.ウォッシング」を取り入れてみてはいかがでしょうか?

 

ラクトデュウ S.E.ウォッシング

  • 乳酸菌から生まれた※2ヤクルトオリジナル保湿成分S.E.(シロタエッセンス)に新たにビフィズス菌はっ酵エキス(大豆)を加えたウォッシング。
    ※2乳酸菌由来の保湿成分のこと。
  • キメ細かくふんわりとした泡が、余分な皮脂や汗、ホコリなどの汚れをすっきりと取り除き、お肌をしっとりなめらかに洗いあげます。
  • ウォッシングの泡立てに慣れていない方でも、すばやく泡立てられます。
  • 使用量は真珠粒大。少量の水またはぬるま湯を加えながらよく泡立て、お顔全体を包み込むようにして洗ってください。

内容量:120g

保湿成分:S.E.(シロタエッセンス)※1、HBヒアルロン酸(持続型)、ビフィズス菌はっ酵エキス(大豆)、セラミド、コラーゲン、ビタミンA誘導体
無香料、無着色

※1乳酸菌はっ酵エキス(ミルク)〈成分名:ホエイ(2)〉のこと

<全成分>
水、グリセリン、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、水酸化K、ラウリン酸、乳酸菌培養液(牛乳)、ヒドロキシプロピルシクロデキストリン、ポリソルベート20、ヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸、大豆ビフィズス菌醗酵液、トコフェロール、ビタミンA油、グリチルレチン酸ステアリル、アラントイン、ポリクオタニウム-51、グリコーゲン、クオタニウム-45、オリザノール、セラミドNG、水溶性コラーゲン、ジステアリン酸PEG-150、ベヘニルアルコール、ベヘン酸、ポリグリセリル-4ラウリルエーテル、ラウリン酸ポリグリセリル-10、ココイルメチルタウリンNa、ポリクオタニウム-7、BG、シロキクラゲ多糖体、EDTA-2Na、BHT、メチルパラベン、フェノキシエタノール、安息香酸Na

その他の記事へ